運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その理由を、旧政権では、ターボジェット発動機を有する航空機離陸着陸がないというものが理由でございました。  ところが、普天間飛行場には、ヘリだけでなくターボジェット発動機を有する航空機常駐をしているんです。多くはありませんが、常駐をしているんです。また、外来機として多くの戦闘機が飛来をしております。  

照屋寛徳

2009-03-24 第171回国会 参議院 総務委員会 第7号

によりまして、特定防衛施設に指定するものというのは、その設置又は運用がその周辺地域におけます生活環境又はその周辺地域の開発に及ぼす影響の程度及び範囲その他の事情を考慮し、当該周辺地域を管轄する市町村がその区域内において行う公共用施設の整備について特に配慮する必要があると認められる防衛施設があるときは、当該特定施設特定防衛施設として指定することができるというふうにされておりまして、例えば、ターボジェット発動機

伊藤盛夫

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

防衛省が行うNHK放送受信料助成措置につきましては、防衛施設周辺放送受信事業補助金交付要綱に基づきまして、自衛隊または米軍使用する飛行場等ターボジェット発動機を有する航空機離陸着陸等が頻繁に実施される施設周辺地域のうち、一定区域助成措置対象としているところでございます。  

江渡聡徳

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

ただいま照屋先生が御指摘になりました防衛施設庁訓令第十一号、これは交付要綱でございますけれども、この要綱に規定されておりますターボジェット発動機を有する航空機、これに該当する機種につきましては、米側公表資料等によりますと、嘉手納飛行場につきましてはF15、E3、KC135、RC135、WC135が配備されている、また普天間飛行場につきましては、UC35という航空機が配備されていると承知いたしております

渡部厚

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

防衛施設庁が行っておりますNHK放送受信料助成措置につきましては、自衛隊または米軍使用する飛行場等で、ターボジェット発動機を有する航空機離陸着陸等が頻繁に実施される施設周辺地域のうち、一定区域助成措置対象としているということでございまして、普天間飛行場につきましては、先ほど申し上げましたように、高速連絡人員輸送用航空機としてUC35という航空機が一機配備されていると承知しておりますが

渡部厚

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

特定防衛施設関連市町村として指定されます市町村は、先生お持ちのこれの十九ページの第九条の第一号に「ターボジェット発動機を有する航空機離陸又は着陸が実施される飛行場」こういうふうに規定してございます。したがいまして、今後CIが配備されるという時点には美保は入るということでございます。

高島正一

1974-12-06 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

さらに、その大ワクの中で私どもが、たとえばターボジェット発動機を有する航空機の離発着する飛行場でありますとか、あるいは演習場などについては、使用人員をどれぐらいにしぼるとか、大きさあるいは使用頻度あるいは運用等総合いたしまして、特定防衛施設を指定するわけでありますが、これを、四十九年度については五億円しか予算がありませんので、比較的しぼって出すという考え方もありますが、ただいま大臣がお話しになりましたように

久保卓也

1974-05-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第22号

指定する際には、ここにございますように、一号、二号、三号、四号とございますように、たとえばターボジェット発動機を有する飛行場とか、あるいは砲撃とか航空機による射撃もしくは爆撃が実施される演習場でございますとか、あるいはまた港湾でございますとか、その他また政令で定めるいろんな施設がございますけれども、そういう施設の中からそういったものさしをつくりまして、それでもって、これは特定防衛施設でございます、あるいはこれは

田代一正

1974-05-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第22号

ところが、今回の法案におきましては、従来の第五条のように、特定飛行場として、ターボジェット発動機を有するものの離着陸がひんぱんに実施される飛行場という条件じゃなくて、航空機離着陸する防衛施設離着陸等のひんぱんな実施により生ずるところの音響の状態というものをその防衛施設周辺におきましてはかわるわけでございます。

平井啓一

1974-05-09 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

吉田委員 もう一つ、これは防衛庁長官お尋ねをいたしますが、岡垣の射爆場は、この間お尋ねをいたしましたが、これは再使用をされるにあたっての条件等について承ったところですが、この岡垣爆場を中心にいたします四カ町村等から、防衛庁長官のところにも陳情があったりいたしておると思いますが、私にはよくわかりませんことは、「ターボジェット発動機を有する航空機離陸又は着陸が実施される」という点は、いまの答弁でわかりましたが

吉田法晴

1974-01-18 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

、二「ターボジェット発動機をおもな動力とする航空機使用しない。」、それから三は、「イーストキャンプ地区の」云々ということですね。四までありまして、「この覚書は、厚木飛行場海上自衛隊が共同使用することについて効力を有するもので、いわゆる民航問題は、本覚書とは当然別問題であることと理解する。」という文書があるのです。これは横浜防衛施設局長大和市長にあてた文書です。

中路雅弘

1971-07-23 第66回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

こういうことをおっしゃっておられたり、その次を見ますと、「自衛隊厚木飛行場ターボジェット発動機をおもな動力とする航空機を配備しない」。これは陰の話ですと、鶴崎さんそこにおられるのでぐあいが悪いけれども鶴崎さんは二、三年限度しか責任は持てないとおっしゃっておる。これはまた人づてなんですがね。

大出俊

  • 1